2015年9月30日水曜日

【目指せアンクル・ブレイカー! ドリブルテクニック上級者向け】

前回までは、初級者向けにドリブルの基礎を紹介してきました。

今回はドリブルをもっと上達させたい!という

上級者向けのドリブルテクニックです。

















NBAの試合でよく見られる「アンクル・ブレイク」は、

会場全体を沸かせるほど、華のあるプレーのひとつです。

最高のドリブラーを目指す選手にとって、

「アンクルブレイカーになりたい!」という方は多いですね。

しかし「アンクル・ブレイク」は相手チームの

ディフェンスのレベルによって成否が決まる現象であり、

勝利のために必要という技術ではありません。


ただバスケへのモチベーションを高めるために

「アンクルブレイカー」を目指すことは、ドリブルの上達に繋がります。


この記事では、「アンクルブレイク」の意味や原理、

前回の記事(一瞬で相手を抜く!ドリブルテクニック基礎)で

記載したクロスオーバーの応用をNBAの動画を参考にご紹介していきます。


「アンクルブレイク」=足首を破壊するという意味です。


ボールを持つオフェンスに対し、ディフェンスは膝を曲げて

腰を落とした状態で、相手の攻めを止めるように細目に

重心移動を繰り返して行います。


繰り返されるフェイクや切り返しに対応するために、

即座に動きに反応することが必要なため、

一瞬も足を止めてはならないのです。

しかし、要求される激しい重心移動が連続した場合、

下肢が自分の体重をうまく制御できなくなります。

下肢は筋肉の伸縮を繰り返して相手の動きに対応しようと

力を生み出しますが、相手のドリブルのリズムと合わなくなり、

体がついていかないという現象が起こります。


このとき、足首が床面を蹴ることが出来ず、

動けなくなってドライブを見送ったり、

尻もちをついて転んでしまいます。


足首がまるで壊されたかのように見えるのが、

「アンクル・ブレイク」の原理です。



――ポイント―――――――――――――――――

・行きたい方向と逆に必ず体勢を持ってくか、

 ワンドリブルをすること。

・相手がコースを止めに重心を片足にかけた瞬間に
 
 クロスオーバーで進行方向を切り替え、抜き去る。
 

★切り返した際、一歩目で相手の横に位置し、

 二歩目で相手を抜いている状態が理想!

――――――――――――――――――――――――


アンクル・ブレイクを成功させるには、

ディフェンスが必死になることが大前提にあります。

相手の重心移動をどれだけ狂わせ、下肢に負担をかけ、

一瞬の判断で抜くことができるかです。

少しのコツを覚えたからといってすぐにマスター

できることではありません…。















基礎的な威力の高いドリブルの技術、

日々の意識と練習の積み重ねが必須です。


基礎を身に付け、努力を続けた選手だけが、

会場中を歓声で沸かせるような「アンクル・ブレイカー」になれるのです!





記事   山口







■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■

カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!

慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!

東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ


千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ

■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓

http://www.top-runner.co.jp/


なぜトップ選手はルーティンを持っているのか?

最近、テレビで一流選手のルーティンについて

取り上げられることが多いと思います。

なぜトップ選手は決まったルーティンを持っているのでしょう?





よく取り上げられるのは、

イチロー選手の打席に入る前のルーティンでしょう!!

イチロー選手は実に、17種類ものルーティンを

毎打席、同じ速度、同じ順番で行っています。


例えば、右手でバットを持ち、前に掲げ、袖をまくる動作も

イチロー選手のルーティンのひとつです。


ルーティンのメリットは、


★同じ動作をとることで精神的に落ち着き

   自信を呼び覚ますことができる。

ルーティンは日常の動作を思い出させ

精神的に落ち着いた状態で

普段通りのプレーができるようになる。


★習慣化(ルーティン)された作業をカラダに刻み込むことで

   身体と脳の繋がりが強固になり、

   普段通りのパフォーマンスが発揮できるようになる。

試行錯誤しながら作り上げたルーティンは

身体と心をベストな状態に保ち、

最高のパフォーマンスを発揮するための準備になる。


試合の緊張感や普段と違う環境でいつも通りの

パフォーマンスができなかった経験はありませんか?



















練習は試合のように、試合は練習のように、

という言葉があるように、

常に緊張感を持ちながら、平常心を保つことが

できれば必ず目標を達成できるはずです。

自分にあったルーティンを見つけだし

試合で最高のパフォーマンスを発揮しましょう!!





記事    松井





■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■

カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!

慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!

東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ


千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ

■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓

http://www.top-runner.co.jp/

2015年9月29日火曜日

水分補給が成長の鍵!!

こまめに水分補給をしろ!

20分で200mlの水を飲め!

など言われた経験はないだろうか?


水分補給は大事だとわかっていても

なぜ、大事なのかわからない人は多いのではないだろうか?


















今回はそんな人のために、

水分補給の重要性を話していきたいと思います。


人の身体の60%は、水分が占め、

生命維持などの役割を果たしています。

特にアスリートのように筋肉を多く使うと

身体が熱を持ってしまい、身体を冷却しないと

運動パフォーマンスが落ちるだけではなく

熱中症など体調を崩す恐れがあります。


運動中、汗をかき、汗の蒸発とともに

熱を放散させて体温調節を行っているのに、

水分不足で、汗が出づらくなると

熱の放散ができなくなってしまいます。




















★水分補給はこまめに行う!!


「のどが渇いた」と感じた時点で、

体内の水分は相当失われています。

のどが渇いたと感じる前にこまめに水分補給を

行う必要があります。

目安としては、

練習前にコップ2杯分(400ml)の水分を摂取、

練習中は、15分~20分おきにコップ1杯分(200m)の

水分補給が出来るといいとされています。


毎回の練習で水分補給を正しく行い、

質の高いトレーニングを積んでいきましょう。





記事   松井







■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■

カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!

慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!

東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ


千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ

■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓

http://www.top-runner.co.jp/



2015年9月28日月曜日

競泳 辰巳杯2015 結果報告!!

9月27日、辰巳国際水泳場で行われた、

辰巳杯2015に出場しました。


出場種目は、

個人で50M背泳ぎ、

団体で200Mメドレーリレーに出場しました。


試合結果は、

<個人>
50M背泳ぎ  27秒92  4位

<団体>
200Mメドレーリレー  1分46秒92  優勝 大会新



















9月はこの大会のためにトレーニングを行い、

体を仕上げてきました。

泳ぎもタイムも現役を引退してからでは、

一番いいものができたのではないかと思います。

シルバーウィーク中に水中練習をかなり入れ、

記録会にも出場し、3時間で11レースと

かなり過酷に追い込んできた結果かな!!

やっぱりスポーツは楽しいし、気持ちがいい、

仕事と水泳を両立させながら、

現役のタイムを超えられるように頑張りたいと思います!!














記事   松井






■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■

カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!

慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!

東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ


千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ

■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓

http://www.top-runner.co.jp/

2015年9月26日土曜日

今日から始める睡眠習慣!!

睡眠には、ゴールデンタイム

というものがあります。

それが22時~2時までの4時間のことです。

なぜこの時間が、

睡眠のゴールデンタイムと

よばれるのでしょうか?


それは、この時間帯に、「成長ホルモン」の分泌が、

活発に行われるからです。
















成長ホルモンは、脳下垂体前葉から分泌されるホルモンで

正確には「ヒト成長ホルモン」とよばれ、

骨の成長を助け、細胞の分裂を活性化し、筋肉の成長を促進します。


また、睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠の2種類があります。

レム睡眠とは、浅い眠りの状態で、

脳は休まず働き続ける反面、筋肉の疲労回復などが期待できます。

ノンレム睡眠は、深い眠りの状態で脳も身体も休んでいる状態で、

ストレスの除去やホルモンの分泌が活発に行われます。

睡眠中はレム、ノンレム睡眠が周期的に入れ替わることで

バランスよく、質の良い睡眠がとれ、疲労回復や

成長ホルモンの分泌が促進されます。

しかし、夜更かしなどで、午前0時以降に寝る生活だと

睡眠の周期を乱してしまうため、睡眠の質が悪くなります。



















睡眠のゴールデンタイムに合わせて睡眠をとることで、

成長ホルモンの分泌が活発となり、身体の成長が促進されます。

睡眠の周期がバランスよく行われ、日頃の疲れがよくとれるように

睡眠時間を意識して、身体をベストな状態にしていきましょう!!









記事   松井 








■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■

カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!

慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!

東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ


千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ

■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓

http://www.top-runner.co.jp/



2015年9月18日金曜日

試合前日は〇〇を食べろ!!

試合の前の日は,ゲン担ぎでかつ丼、

力を発揮したいので、肉ばかりの食事をされていませんか?

その食事だと、試合で自分の力を、

十分に発揮できませんよ!!



















肉類は、主に身体を作る栄養素である、

たんぱく質でできています。

たんぱく質は、身体の成長にとても大事ですが、

身体を動かすエネルギーとしては適していません。

試合前日は、身体に多くのエネルギーを

蓄積させることが重要になります。


★試合前日に食べておきたい物

炭水化物(穀類や麺類)、フルーツや野菜は

積極的に摂ったほうがいいです。

炭水化物は、体内に入ると糖質(ブドウ糖)へ変わり、

身体を動かすエネルギー源となります。

フルーツや野菜は、ビタミンが多く含まれ、

疲労回復や体調を良くします!!

















★反対に試合前日に控えたい食べ物

揚げ物や脂の多い食材(とんかつ、バラ肉、等)、

生もの(魚の刺身、等)は、控えたほうがいいです。

揚げ物のように多くの脂を含むものは、

消化に時間がかかり身体の回復を妨げてしまいます。

生ものは、冷たく胃の中に入ると、胃を冷やしてしまうため、

消化不良になりやすいです。





















これまで辛い練習を、乗り越えてきたのに、食事の取り方で、

練習の成果を十分に出せないなんてもったいないですよね。

揚げ物や生ものなどを控え、パスタやご飯などの炭水化物を多く摂り、

身体に多くのエネルギーを蓄積させていきましょう!


試合前日の食事に気を使い、

最高のパフォーマンスができるように意識してみてください!!





記事   松井







■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■

カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!

慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!

東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ


千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ

■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓

http://www.top-runner.co.jp/

2015年9月16日水曜日

睡眠時間が運動パフォーマンスに及ぼす影響とは!?

毎日、ハードにトレーニングを積んでいる

アスリートにとって、

休息はとても大切です。

特に、睡眠に気を使っている

アスリートは多いのではないでしょうか?

昼寝をしたり、良い寝具を選んだり、

夜はたっぷり寝る、といったことを

実践していると思います。




















アメリカの某大学で、

「睡眠をしっかりとる」ことにより

どれだけ運動パフォーマンスが上がるか

という研究が行われました。


「バスケットボール部の選手に、5~7週間、

1日10時間睡眠を推奨したところ、

翌日の練習でフリースローがよく入るなどの

運動パフォーマンスの大幅な向上が見られた。

学業の関係上、平均睡眠時間は8時間20分だったが、

意識的に睡眠をとることにより、

運動パフォーマンスが向上した。」

という研究結果がでました。



















睡眠時に、トレーニングで

傷めた筋肉が修復され

修復された筋肉は、

以前より強く成長します。

また、睡眠をしっかりと取れていると

脳が十分に休めて、集中力が上がります。

身体が元気でも、集中してトレーニングに

取り組めていないと、いいパフォーマンスは期待できません。

睡眠をしっかりとり、心身ともに充実した、

トレーニングを積むことで

これまで以上の結果を残せること間違いありません。





記事   松井







■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■

カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!

慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!

東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ


千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ

■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓

http://www.top-runner.co.jp/

2015年9月15日火曜日

脳の勘違い?最高のパフォーマンスを引き出す方法とは!!

どのスポーツでも、イメージトレーニングを

取り入れている選手を見かけますが、

なぜ、皆さんイメージトレーニングを取り入れるのでしょうか?

















まず、イメージトレーニングは、


・運動動作、パターンをイメージすることで、身体に定着させる。

・自身のレースや競技のシュミレーションを行う。

・良いイメージをして気持ちを高ぶらせる。


などの理由でイメージトレーニングを

取り入れる選手が多いようです。


スポーツの世界は、とても厳しく

どれだけ実力を持っていても、

試合の時に実力を発揮できないと、

結果を残すことは出来ません。

しかし、反対に練習通りに試合の時でも、

自分の実力を発揮できれば、

必ず結果は付いてきます。


脳は、現実と想像を区別することが出来ないので

動きや試合などをイメージ(想像)することで、

実際に動いたり、試合に出場している時と同じ状況だと、

脳は、勘違いします。


















脳が学習することで、

身体を動かすのに必要な筋肉や、神経などが

発達していき、身体が想像通りに動くようになります。


試合で、緊張したり、過度に力が入ってしまい、

本来持っている力を出せなかったのが、

イメージトレーニングを取り入れることで、

リラックスでき、試合でも本来持っている

力が発揮出来るようになるのです。


イメージトレーニングは、

より現実に近い想像になればなるほど

効果が大きく出ます。

シュートを打つ時の指先に触れるボールの感覚や

いいタイムを出した時のガッツポーズの取り方など

その場の雰囲気や身体の動作、感情などを

より鮮明にイメージできれば、大事な大会などで

最高のパフォーマンスができること間違いありません!!




















記事    松井





■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■

カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!

慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!

東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ


千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ

■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓

http://www.top-runner.co.jp/





2015年9月12日土曜日

【一瞬で相手を抜く! ドリブルテクニック基礎】

これまで、ボールに触れる、

ボールをコントロールする、

ボールとの距離感を掴むことを紹介してきました。


今回は「ドリブル」のテクニックについて

紹介していきます。















「ドリブル」の基礎は、


ボールを守りながら前を向き、相手にボールを

取られないようにすることです。


ポイントは、以下の4つです。

・ボールを真上から低く、強くつく

・背中を丸めず、股関節から曲げて重心を落とす

・常にオフハンドを下げる
 (オフハンドとは、ドリブルをしていない方の手)

・常に前を見る


初めは、4つのことを意識しながらボールをついてみましょう!!


次にドリブルテクニックを2つ紹介していきます。



①クロスオーバー(フロントチェンジ)

対戦相手の身体の前で左右に切り返すドリブルです。

ディフェンスと正対したときに相手の重心を揺さぶり、

左右に切り抜けるテクニックです。

大きく横へドリブルして、相手の重心を動かしたり、

肩や頭、目線でのフェイクを加えたりすると、

ディフェンスを惑わして抜くことが出来ます。

















②ロールターン

ドリブルしている側と逆の足を軸にして

背面ターンをし、ディフェンスを抜くテクニックです。

ディフェンスとの距離が近い時によく使え、

相手がボールをカットしにきたときは効果的です。




















是非挑戦してみてくださいね!







■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■

カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!

慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!

東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ


千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ

■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓

http://www.top-runner.co.jp/

2015年9月11日金曜日

疲れたら〇〇を摂るべし!!

アスリートは、運動、休養、栄養の

3つのバランスが、とても重要です。

休まず運動を続けてしまったり、

栄養不足だと疲労が抜けにくく、

ケガをしやすくなってしまいます。

プロ選手になると、

栄養士がついて栄養管理をしてくれますが、

栄養士のついているアスリートはごくわずかです。

アスリート自身が栄養に詳しくなり、

自分自身で体調管理ができれば、

日々の疲労をためずに、

ケガを予防することが出来ます。


今回紹介したい食材が「にんにく」です。


















にんにくには、滋養強壮、疲労回復の効果があります。

また、にんにく独特の強烈なニオイの元となっているのが

硫化アリルの一種である、「アリシン」という成分で

ビタミンBの吸収を助けてくれます。

「アリシン」を加熱することで

「スコルジニン」という成分が出来ます。

この「スコルジニン」は、血管拡張作用が期待でき、

新陳代謝を活発にする働きがあります。

ビタミンB1は単体では吸収されづらく

「アリシン」や「スコルジニン」と結合することで、

吸収がスムーズに行われるようになります。

ビタミンB1はスタミナ増強、疲労回復など、

アスリートにとって日々の練習をこなすために

必要不可欠な栄養素になります。


ですが、にんにくの強烈な臭いを気にして、

摂れない方が多いのではないでしょうか?


今回は、にんにくと同じ効果を持ち、

にんにくほど強烈な臭いがしない、

にんにくの芽を使った料理をご紹介します。



★牛肉とにんにくの芽のXO醤炒め





















詳しい作り方は下記URLをクリック!!


http://top-runner.co.jp/toyo-recipe/r_201410.html#recipe1


練習や試合で、疲労が蓄積してしまうと、

運動パフォーマンスが落ちてしまいます。

いかに、疲労を溜めず、常に高いパフォーマンスを

続けることが重要ですので、

身体の疲労回復効果の高い栄養素を摂り、

常に高いパフォーマンスを維持していきましょう。




記事    松井




■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■

カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!

慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!

東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ


千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ

■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓

http://www.top-runner.co.jp/