2014年9月4日木曜日
【突き指の応急処置、それで本当に大丈夫?】
球技、格闘技等のスポーツで頻繁に起こる「突き指」ですが、
皆さんはどう処置していますか?
「突き指は引っ張って治す」と思っている方もいますが、
突き指は靭帯を損傷している状態ですから、
無理に動かすと悪化させます。
突き指になるとすぐに腫れと痛みの症状がでてきたり、
場合によっては内出血を伴うこともあります。
突き指は軽いけがと思われがちですが、
適切な処置をしないと腫れや痛みが長引いたりするので注意が必要です。
突き指といえども、軽く考えず、適切な処置をしましょう。
突き指の応急処置として、
・アイシング
・テーピングでの固定
が効果的でしょう。
まず突き指をしてしまった場合
アイシングをすることによって
血管復旧・正常化を図ります。
また、神経感覚を鈍化させる作用があるので、
痛みや腫れ、炎症などといった症状を緩和することができます。
アイシングの後はテーピングの固定です。
できるだけ可動域を出さないようにしましょう。
私自身、突き指は何度も経験しましたが、
アイシングなどの処置を怠った為、
痛みが消えるまで時間がかかりました。
突き指をしたら軽視せず、
アイシングとテーピング固定をしっかりしましょう。
■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■
カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!
慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!
東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ
千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ
■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓
【上半身スッキリ!上肢ゆらしエクササイズ 腰痛解消動画10】
今回は、マクラを使用した
上肢ゆらしエクササイズです。
マクラがない場合には、
バスタオルを丸め、
直径7~8cmのマクラを
2つ作って使用してください。
このエクササイズは、
マクラにより、首と腰がストレッチされ
背骨が伸びた状態で、
両手を前ならえをするように伸ばし、
両手を合わせた状態で
左右に気持ちいい範囲でゆらします。
これで上半身がストレッチされ
歪みが解消されていきます。
練習で、歪んだ体をしっかりと整えましょう。
いかがでしょうか?
痛みが出る場合は、
マクラを首だけ
もしくは、腰だけにしてみてください。
それでも痛みがある場合は、
直ちにマクラを全て外してください。
今までのエクササイズと組み合わせると
更に効果的です。
上半身を多く使うスポーツ選手、
背中の疲労回復にもなるので、
試してください!
■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■
カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!
慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!
東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ
千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ
■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓
2014年9月3日水曜日
【多くのアスリートが一度はなると言われる、スポーツ外傷とは?】
前回お伝えした「スポーツ外傷」に引き続き
今回は「スポーツ外傷」についてお伝えします。
スポーツ外傷とは、
走る、跳ぶ、投げるなどの動作を繰り返し
行うことにより、
骨、腱、筋肉などが疲労して起こる怪我です。
膝の場合は、野球肘、テニス肘、
その他にアキレス腱炎、疲労骨折などもスポーツ障害になります。

スポーツ障害を予防するためには、
一般的な適度なランニングとストレッチの他に、
体の歪みを整え、体のバランスをとるのが良いでしょう。
カラダが歪むことにより、骨格、筋肉に余計な負荷がかかってしまいます。
それでは怪我をするリスクは上がります。
歪みが気になる方は一度当院にご相談してみては?
■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■
カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!
慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!
東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ
千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ
■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓
【寝ながら腰ストレッチ!膝立てエクササイズ 腰痛解消動画9】
前回に引き続き、
マクラを使用したエクササイズです。
今回は 膝立てゆらしエクササイズです。
マクラがない場合には、
バスタオルを丸め、
直径7~8cmのマクラを
2つ作って使用してください。
このエクササイズは、
マクラにより、首と腰がストレッチされ
背骨が伸びた状態で、
膝を立て左右に揺らすことで
骨盤周辺の筋肉がストレッチされます。
姿勢も改善され、
自然にまっすぐ立てるようになります。
回旋動作の多い、
野球、ゴルフ、サッカーなどのスポーツをしている選手に
オススメです。
痛みが出る場合は、
マクラを首だけ
もしくは、
腰だけにしてみてください。
それでも痛みがある場合は、
直ちにマクラを全て外してください。
この膝立てゆらしエクササイズは、
当院で紹介しているカラダのバランスを整えるエクササイズ後に行うと
骨盤の状態が安定するのでより効果がでます。
これで、一日の疲れをとり、
腰痛を解消させましょう!
■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■
カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!
慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!
東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ
千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ
■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓
2014年9月2日火曜日
【アスリートの大半が経験する、スポーツ外傷とは】
あなたはスポーツ時に
怪我をしたことがありますか?
スポーツ中に起こる怪我は大きく分けて2種類あります。
①スポーツ外傷
②スポーツ障害
①スポーツ外傷とは、
スポーツ中にぶつかったり、
転んだり、瞬間的に
外から加わる力によって発生する怪我のことを言います。
膝の場合には靭帯損傷や半月板損傷などがあります。
その他に足首などによくみられる「捻挫」、
「骨折」、「肉離れ」、「脱臼」、「打撲」などがあります。
ちなみに私は現役時代、
靭帯損傷、捻挫、骨折、肉離れ、打撲、突き指など、
数々の怪我を経験してきました。
今思うと、
トレーニング前のウォーミングアップが不足していたり、
体の歪みを整える意識が低かったと思います。
スポーツ障害を予防するためにも歪みを整えたいと思う方。
当院では、
体の歪みを整えるエクササイズをYouTubeチャンネルで紹介しています。
興味がある方、是非参考にしてみて下さい。
■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■
カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!
慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!
東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ
千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ
■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓
【足首回しエクササイズ(マクラバージョン)腰痛解消動画8】
今回から、
マクラを使っての腰痛解消エクササイズ紹介します。
足首回しエクササイズ(マクラバージョン)です。
このエクササイズは、
マクラにより、首と腰がストレッチされ
背骨が伸びた状態で足首を回します。
足首を回すことで、
腰痛の原因につながるお尻の筋肉、
太もも裏の筋肉、ふくらはぎ等がゆるみ
さらに骨盤から上の上半身もスッキリします。
姿勢も改善され、
自然にまっすぐ立てるようになりますよ。
マクラがない場合には、
バスタオルを丸め、
直径7~8cmのマクラを
2つ作って使用してください。
いかがでしょか?
寝る前に行うと朝起きた時
足から腰にかけて疲労感が変わってきます!
エクササイズ中に痛みが出る場合は、
マクラを首だけ
もしくは、足首だけにしてみてください。
それでも痛みがある場合は、
直ちにマクラを全て外してください。
寝る前に行うと朝起きた時
足から腰にかけて疲労感が変わってきます!
是非試してみてくださいね!
■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■
カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!
慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!
東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ
千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ
■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓
【あなたのその痛み、ストレスかもしれません】
今回はストレスが
どのようにカラダに影響するのかを
お伝えしたいと思います。
「指導者に怒られた」、「自分のパフォーマンスに納得がいかない」など、
人は慢性的にストレスを感じ続けていると
カラダに不調をきたします。
その原因は、慢性的なストレスを感じると、
脳内で痛みを抑制する働きを持つ
セロトニンという神経伝達物質が
不足するからです。
このセロトニンは、活性化されると、落ち着き、
リラックスした状態になりますが、
セロトニンの分泌が低下すると、「イライラする」
「何となく落ち着かない」「不安になる」といった
恐怖感や不安感をおぼえる状態になり、
「痛み」を強く感じるようになったりします。
痛みだけでなく、体が動かなくなったり、
自分に自信が持てなくなることもあります。
「やすらぎ」や「癒し」といった
幸福感を感じることができる
セロトニンの分泌が活発になるように
ストレスをうまく解消する術を身につけることも
健康になるための秘訣と言えます。
運動だけでなく、
自分の「やすらぎ」「癒し」を
思い切って満喫することも競技力アップに繋がります。
■ 東葉コンディショニングのお知らせ ■
カラダの不調を抱えたまま生活をしているなんて
もったいない!
慢性的な腰痛・首の痛み・肩こりなどでお悩みの方!
是非お気軽に当院にお問合せください!!
東京都千代田区東神田の整体院
東葉コンディショニング東京院のホームページ
千葉県八千代市の整体院
東葉コンディショニング八千代院のホームページ
■ 株式会社 トップランナーのオフィシャルサイトのご案内 ■
採用情報はこちらからお願いします↓
登録:
投稿 (Atom)